みなさん、早速ですが、ローラ は好きですか?
・
・
・
・
美人だよね。。
・
・
・
・
あれ、海外に移住しなかった?
・
・
・
・
・
・
・
違います。
管釣り界で、ローラといえば、スピニングリールのラインローラーのことですよね。
ラインローラー
さあ、少々強引なギャグで始まりましたが、今回はラインローラーカスタムのご紹介です。
そもそも、ラインローラーとはなんぞや?
ってことなんですが・・・・。
ラインをスプールにキレイに巻いたり、ドラグが効いた際、スムーズにラインを送り出したりするために重要な役割を果たしているのがラインローラー。
また、ラインに直接触れるパーツなので、ラインローラーはリールの性能を決める大事な部分。
特に、細ライン・軽量ルアーを使った際にもしっかりと回転することが重要。
では、ラインローラーを交換することで得られるメリットとはなんでしょうか??
調べてみると・・・。
・飛距離が伸びる
・ライントラブルの減少
これはありがたいですね。
飛距離が伸びる
ラインローラーは、キャストする時にはラインには触れない部分ですが、飛距離が伸びるらしい。
調べてみると・・・。
巻き取りの際、ラインローラーがスムーズに回転することで、ヨレやネジレ癖が少ない状態でスプールにラインが整列で巻かれる。
それにより、ライン放出の際、ガイドやスプールへの引っかかり抵抗が少なくなり、飛距離が伸びる。
なるほど・・・。奥が深いです。
ライントラブルが減る
これも巻き取りの際に、ヨレ・ネジレが減少することで、バックラッシュなどのライントラブルも減る。
管釣りは、他の釣りに比べても細いラインを使うことが多いので、ライントラブルが減ることは、とってもありがたい。
特に、細いPEラインが TOPガイドで絡んだりすると、それだけでモチベーションダウンですからね。
期待しましょ。
IOS ラインローラー ダイレクト
今回は、IOSファクトリーから販売されている ラインローラー・ダイレクト を組んでみます。
ダイワ用とシマノ用で商品名が変わります。
ダイワ用 = ラインローラー・ダイレクト
シマノ用 = ラインローラー・インパクト
こちらはシマノ用。
カラーはガンメタをチョイスしてみました。
取り付け
早速組んでいきましょう。
今回は、バリスティック FW1000S-P に取り付け。
まずは純正ラインローラーをバラします。
ここのネジ(マイナス)を緩めましょう。
ネジロック剤などで硬い場合がありますが、押す:回す = 7:3 くらいの力で。
ネジ山がナメてしまうので、無理はいけません。
舐めるのは、アロエ ヨーグルト の 裏蓋 だけにしましょう。
効果があるかわかりませんが、キズ防止でドライバーにマスキングテープを巻いてみました。
少なくとも、心の平穏は保てます・・・。
こんな感じで純正パーツが取り出せました。
純正パーツは、パーツクリーナーでキレイに洗浄して、大事に保管。
※ 基本的に純正パーツの流用はしません
リールもキレイキレイして。
この順番で、組んでいきます。
ヘッジホッグスタジオの WEB取説 を確認し、適宜オイルも垂らしながら組みます。
メーカー推奨オイルは、IOS-02 ですが、手持ちの IOS-01 でやっていきます。
ベールカム側から、付属のビスを通して順番通りにパーツを組みます。
簡単な作業ですが、最後にベールにネジを組み付ける際、ネジ山に対して垂直にネジが締められているかを確認しましょう。
また、ベールカムのバネの反発で、パーツを飛ばさないよう注意してください。
そして、完成。
意外と簡単。
カラーをガンメタにしたことで、いい意味でドレスダウンされ、リールとの一体感も増した気がします。
イケイケなバリ男くんから、ダンディーなバリ男さんになりました。
使ってみて
ラインローラーを変更してみて、初心者 dera は違いがわかるのか・・・。
試してきました。
使うラインは、アーマードF PRO PE 0.06号
効果が期待できるであろう3つのポイントに絞ってのレビューです。
・ライントラブル
・スプールへの整列巻き
・飛距離
ライントラブル
ここで言うライントラブルは、ガイド絡みの軽いものから、結び直しが必要なバックラッシュまで含みます。
極細のPEライン や 0.5g以下の軽量ルアー を使っていることもあり、ちょっとしたガイド絡みは日常茶飯事でしたが、この日はトラブルレス。
これには驚きました。
ラインがガイドをスルスルッと抜けていくような印象。
安心してキャストできました。
スプールへの整列巻き
これは見た目で明らかに違います。
同じライン・同じリールのスプールには、整列の中にも所々クロスして巻かれている部分もあります。
しかし、ラインローラー・ダイレクトに変更したリールは、キレイにスプールに巻き取られています。
この整列巻きが、ライントラブル減少につながっているのですね。
飛距離
そして肝心の飛距離。
整列に巻かれたラインを見ただけで、期待が持てます。
さぁ、どうでしょうか。
何投かして確認します。
わかりません。。。
お、おそらく伸びてるハズ。
もっと使い込んでいかないと、私にはよくわかりません。。
まとめ
今回は、IOSファクトリーのラインローラー をご紹介しました。
飛距離・ライントラブルという観点から見ると、リールの中では最重要パーツと言っても過言ではありません。
リールに限らず、カスタムパーツはその性能もさることながら、カスタムしたことでさらに愛着が湧き、所有感をも満たしてくれます。
カラーバリエーションも豊富なので、ワンポイントのアクセントにもなって楽しいもんです。
そんな、素晴らしい IOSファクトリーのラインローラーですが、最後に気になる点を2つだけ。。
付属のビスが重い
付属ビスの重量と純正ビスを比べてみます。
【純正ビス】
【付属ビス】
その差、0.6gオーバー。この差をどう取るか。
悩ましい・・・。
値段が高い
IOSファクトリーのラインローラーは、とにかく高い。。。
性能UPは間違いありませんが、あの小さなパーツで¥7,000−って。。
レガリスが買えてしまいます。
リアルにタックル本数を減らそうと決めた、2月の dera でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村
↑ ランキングに参加しています。皆様の熱い応援よろしくお願いします。
コメント
IOSのラインローラー愛用しております!ただ、朝イチでキャストしたらラインローラー部分が、バンッッ!、と弾け飛んで全てを失ったことがあります…毎回ネジを締め直すことをオススメします涙
たけのこ 様
コメントありがとうございます。
そ、そんな大事件があったのですね・・・。悲しすぎます、そして心中お察しします。
毎回ネジしめ!!了解です。ありがとうございます。