RC クラッチフック!? 標準仕様もいいけど、他のフックはどうなんでしょ・・

スポンサーリンク
ロデオクラフト 管釣りフックセッティング 管釣りギア
スポンサーリンク

皆さん、早速ですが、 ” クラッチフック ” ってご存知ですか?

おしゃれな女子が持ってるバッグでしょ。

ボクシングのアッパーじゃないやつ!!

違います。

クラッチフックと言えば、みんな大好き ”ロデオクラフト(RC)” が販売している、管釣り用のフック(針)のことですよね

スポンサーリンク

標準フックがあるじゃないか・・・

クラッチフックは、どんなのかわかったけど、フックは元々ルアーについてるから必要ないんじゃん。。

市販のルアーは、付属のフックで最適な動きができるようになってるんだぞ!!」




おっしゃる通りです。


が、標準のフックを自分好み or 釣り方にあわせたフックに変更する事で、幅広い状況に対応する事ができます。


釣り、とくに管釣りは状況が刻一刻と変わり、5分前まで爆釣していた釣り方が、ぱったりと効かなくなる事なんてざらです。




その時の状況にあわせることで、釣果につながる ” と!!


どこかで聞いた気がします。。





私事ですが、2018年から始めた管釣り、始めて1年ちょっとは標準フックのみで釣りをしてました。

しかし、時々思う事がありフックに興味を持ち出しました。

あたりはあるが乗らない

フッキングはするけどファイト中にバレる


今思えば、原因なんてたくさんあります。


単純なスキル不足(9割これが理由)、フックの劣化などなど・・、あげたらきりがありませんが、魚と直接コンタクトするフックを変更する事で、改善できる点があるのではないか・・・? 




と、前向きな解釈をし、ネットでお勉強してから釣具店に向かいました。

クラッチフック

自分なりに調べ、自分なりに解釈をし、小さなあたりも乗せられ、かつバラシにくいフックは、

ロデオ クラフトクラッチフック ” だと結論づけ買って参りました。※個人の見解です



サイズは #8(太軸) #10(ノーマル) 

ロデオクラフトクラッチフックサイズ比較
左:#10 右:#8 太軸

価格 ¥600- (税抜き)15本入り ※2020年5月 現在




クラッチフックは、ワイドゲイプ ショートシャンク という形状のようです。

いろんな呼び名があるんですねぇ~、有名な刑務所映画 かと思いました・・・。

出典:TIMCO

シャンク(直線部分)が短く、ゲイプ(ポイントとシャンクの幅)が広いのが特長。

ロデオクラフトクラッチフックサイズ比較
左から:クラッチフック#10 / DECOYフロリア#12 / ブング1.0g 標準#8




そんなクラッチフックは、「デッドスローの釣りに向いており、ショートバイトなどの小さな  ” さわるあたり ” も刺すことができる」

という夢のようなフック。



ただ 形状の特性上、フッキング後に魚をホールドする部分(シャンク)が短いため、バラシやすいので慎重なやりとりが求められます

ここは、経験とテクニックでカバーするしかないですね。日々精進!!

つかってみました

デッドスローに向いているということで、「巻きよりは縦かな」ってことで、おもに縦釣りで使ってみました。


ティモン BUNG

クラッチフックサイズは 0.6g:#10  1.3g:#8 をセット

ロデオクラフトクラッチフックブングセッティング
BUNG 0.6g 左:標準フック #10 右:クラッチフック #10
ロデオクラフトクラッチフックブングセッティング
BUNG 1.3g 左:標準フック #8 右:クラッチフック太軸 #8

ティモン ブングの過去記事はこちら ↓

ティモン(ジャッカル) ブング。。 釣果の秘密はなんなのよぉ〜?
ティモンから発売されている縦釣りルアーブング。サイズ、ウェイトも様々で、手前から沖までくまなく攻められるルアー。カラーバリエーションも豊富で、表層からボトムまで死角なしのブングを徹底解剖いたします。




ネオスタイル NST プレミアム 0.5g

クラッチフックサイズは #10 をセット

ロデオクラフトクラッチフック ネオスタイルセッティング
左:標準 DECOY #12 右:クラッチフック #10

2つの縦釣り王道ルアーで試してみます。

2019年8月 in リヴァスポット早戸 


問題点は解決?

1 あたりはあるが乗らない という問題

フッキングミスがだいぶ減りました、ショートバイトでも比較的 針がかりがいいし、あわせなしのオートフッキングも多かったです。

気づけばフッキングしてて、ロッドが持っていかれる感じ。


ゲイプが広い分、魚の口に触れる面積が増えた事で、フックがまとわりついてフッキングするんでしょうね。


また、細軸なので刺さりもいい。


リヴァスポット早戸は水もクリアなので、ボトムステイの際はサイトで釣るんですが、あわせなくても勝手にフッキングしてくれてました。


2 フッキングはするけどファイト中にバレる という問題

これに関しては、標準フックとそこまでかわらないかな、という印象です。


もともと自分はよくバラスので、あまり差は感じませんでしたね・・・


それ以上に、針がかりの良さが際立っています。



気になるところ

ただただ、言わせてください 2点 だけ・・・


1 リリーサーが外しづらい。。。

慣れない形状のフックだからですかねぇ・・、なんか引っかかる感じがしてうまく外せないんですよね。。。


まぁ、いつも通りのスキル不足だと思うので、頑張って練習します。



2 細軸タイプは 耐久性が低い

刺さりはいいのですが、線径が細いので、数匹釣ったらフックが伸びてることが多かったです。

引きの強いストリーム( 川 )タイプの管釣りでは、フックの伸びがさらに顕著でした。


そういう意味では、コスパはあまりよろしくないですねぇ・・・


40 over とか釣れちゃったら、即交換です。

ただ、クラッチフックには 細軸と太軸タイプがあります。 #8 は太軸を使ったんですが、 #8 は耐久性も問題なく標準フックと同じ感覚でつかえました。刺さりに関しては、細軸に軍配が上がるので、使い分けが GOOD です


貧乏性の私は、太軸タイプ 一本でいきますけどね・・・




結論

フックを変更する事で、釣り味というか、感覚が結構かわるなぁ、というのが率直な印象。

そのときの状況に、フックを替える事でアジャストできるならば、釣果もUPし 自分の引き出しも増えますよね。



クラッチフックは、1本あたり 40円 / 個 と、これまた お高いフックですが、自分にとっては  でした


ここぞって時に使っていきたいと思います。


皆さんも ” ロデオクラフト クラッチフック ” 試してみてはいかがでしょうか?



最後までお読みいただき、ありがとうございました。


にほんブログ村 ← 皆様の応援が力の源です、ポチッとお願いいたします

コメント

タイトルとURLをコピーしました